メニュー

「だるい」「疲れやすい」「体重が増えた」…それ、甲状腺機能低下症かもしれません

[2025.05.12]

こんにちは、総合診療クリニック大網です。
今日は、意外と気づかれにくい「甲状腺機能低下症」についてお話しします。

● 甲状腺ってなにをしているの?

甲状腺は首の前側にある小さな臓器で、全身の代謝を調節するホルモンを分泌しています。
このホルモンが不足すると、体全体のエネルギー消費が落ちてしまい、さまざまな不調が起こります。

● よくある症状

  • なんとなくだるい、疲れやすい

  • 寒がりになる

  • 体重が増える(食べてないのに)

  • むくみやすい

  • 肌が乾燥する

  • 声がかすれる

  • 便秘が続く

  • 月経不順

  • 抜け毛が増える

これらの症状は「年齢のせい」や「ストレスかな」と見逃されがちです。

● 原因と検査

甲状腺機能低下症の最も多い原因は、「橋本病」と呼ばれる自己免疫性の病気です。
血液検査でホルモン値や抗体を調べることで診断できます。

● 治療について

不足している甲状腺ホルモンを、薬で補う治療が基本です。
一度薬を始めると長期の内服になることが多いですが、副作用はほとんどなく、症状も改善することが期待できます。

● 気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください

「年齢のせいかな」「更年期かも」と思っていた症状が、実は甲状腺機能低下症だったという方も少なくありません。
気になる症状がある方は、ぜひご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME